愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

メイクアップ研修 TOTO株式会社様 ~東京支社内ショールーム~

TOTO株式会社 東京支社内ショールーム、アドバイザーの皆様のオンラインメイクアップ研修を承りました。

280236611_536432254780569_1335776859934862814_n

TOTO様のショールームは、まるで暮らしのテーマパークのよう。最新型のシステムキッチンや、システムバスルーム、スタイリッシュで多機能なトイレなど、見ているだけでわくわくし、幸せな気持ちになる空間なのです。

日々、ショールームに立ち、お客様のご案内をしているアドバイザーの皆様。たくさんのお客様が来場されるなか、ひとつひとつの商品特徴を、丁寧に説明なさっている姿が印象的でした。

明るくあたたかい雰囲気にあふれたショールーム内で、アドバイザーの制服にもマッチし、お客様から好感を持っていただけるメイクをご提案しました。

オンラインでの開催ということで、自分の顔をモデルにしつつ、カメラ越しの皆様と同時進行でメイクを仕上げてゆきました。

280606840_3232113647000263_7531064813829608048_n

研修後、担当者様から、以下のようなメッセージをいただきました。

時間が経つもの忘れるくらいで、参加したメンバーからも「楽しかった」「あのコスメを買いたいから、必死でメモをとりました」「ここまできちんとお化粧をした事がないので、自分の顔に驚きました」など、様々な声が届いております。

うれしいお言葉の数々、ありがとうございます。

快適な暮らしの案内人である、ショールームアドバイザーの皆様。
アドバイザーとしても、一人の女性としても、ますます明るく美しく、ご活躍なさることを心からお祈りしています。

TOTOの皆様、ありがとうございました。

485

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

新入社員 メイクアップ&コミュニケーション研修 佐賀ダイハツ販売株式会社様

佐賀ダイハツ販売株式会社様にて、新入社員メイクアップ&コミュニケーション研修を承りました。

01522cc3f298e87b34883c260e20779f337994c2a4
社会人デビューの後は、カーディーラーのショールームで、接客・販売に携わる皆様。

ひと月もに及ぶ研修は、車のこと、整備のこと、保険のこと・・・覚えることがたくさんあるそうです。

この日の研修では、ショールームに立つ販売員としてふさわしい、ヘアメイクや立ち居振る舞いについて学んでいただきました。

016b006b3c8f8e5c5d5c94c07a67f518e13366a927

ヘアメイクが仕上がるにつれて、まだあどけなさの残る表情から「プロ」の表情に変化してゆきます。

「普段のメイクと仕事用のヘアメイクとではこんなにも違うんだ、ということがよくわかりました」というご感想を、口々にいただきました。

見てください!この輝く笑顔。

01d887b0a218a5cb1cd7321b1db32666231856a972
この笑顔でお出迎えされたお客様は、きっと幸せな気持ちになるはず。

皆様の充実した社会人生活を、心よりお祈りしています。

佐賀ダイハツ販売株式会社の皆様、ありがとうございました。

*メイクアップ研修

企業・お店のイメージに合わせた、最高最善のメイクアップをご提案します。お客様から好感を持たれ、職場が明るくなり、女性社員のモチベーションが大いにアップします。

お問い合わせフォームよりご連絡ください。

485

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

新入社員研修オンライン配信

春は、新入社員研修のシーズン。

本格的なスタジオでの、オンライン配信による研修を承りました。
司会者、撮影カメラマン、タイムキーパーなど、プロ集団のお力添えをいただいての研修は、さながら、ニュース番組の収録のようでした。

IMG_7015(Edited)

オンライン研修の難しい点として「双方向のやりとりがしづらいこと」が挙げられます。

情報を伝えるだけの研修になりやすいのですが、それが続くと、受講者は疲れてしまいます。

そこでこの研修では、以下の点を工夫しました。

・事前にワークシートを配布し、ワークを行いながら進める(参加型にする)

・50分に一回の休憩を入れる

・午前の部、午後の部に分ける

IMG_7020(Edited)

司会者の柴咲美穂さんと。元石川テレビのアナウンサーさんで、鈴のようなお声でした。

IMG_7027

後日、受講者様から、以下のようなご感想をいただきました。

「午前午後と受講させていただきました。わかりやすくてためになりました。ありがとうございました。」
「二部構成どちらも参加させて頂き、大変参考になりました。今後の仕事の結果につなげられるようにしていこうと思います。」

何かとおちつかない世の中で、就職活動を得て社会人デビューした皆さま。
新生活を思いきり楽しんでいただきたいと思います。
心から、応援していますね。

社労士事務所のビジネスマナー&コミュニケーション講座

DVD教材の収録に行ってまいりました。

社労士の米澤裕美 先生とのコラボレーションです。

IMG_6889(Edited)

私は、社労士事務所の皆様に向けたビジネスマナーの講座を担当いたしました。

企業やお客様の個人宅訪問時の訪問マナー、事務所にお客様をお迎えする際の来客応対、電話やメールのマナーについてお伝えしました。

IMG_6895 (編集済み)

自分のパートの収録を終えたあとは、米澤先生のコミュニケーション講座に、思わず、聞き入ってしまいました。

お客様との会話から質問対応、パワーポイントの資料作りまで、すべてがコミュニケーション。

米澤先生の誠実なお人柄と、丁寧なお仕事なお仕事ぶりの秘訣がわかる素敵な講座です。

IMG_6884(Edited)

どのような職業であれ、こうやってお客様との関係性を築くことが大切なんだな、と深く納得し、たくさん学ばせていただきました。

日本法令の飯田様の頼もしいお力添えをいただき、教材の仕上がりが楽しみです。

IMG_6896

リリースされましたら、改めてお知らせいたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます。

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

2022年の活動指針は「そこに愛はあるのか」です。

言葉、行動、思考、すべてにおいて、その根底に愛があるのかということを自らに問いつつ、

何をするにも楽しんで、明るくあたたかい一年にしたいと存じます。

ご縁を賜ります全ての皆様に、感謝をこめて、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

IMG_6782

ページTOPへ