愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

【中学生のマナー講座】職場体験に向けたビジネスマナー講座、生徒様からレポートをいただきました

中学校では、キャリア教育として「職場体験学習」という授業があります。

地域の商店街や事業所で、実際に仕事を経験したり、働く人々と接する学習活動ですが、ここ数年はコロナ禍で中止になる学校がほとんどでした。

ようやく世の中もおちつきを見せはじめ、本年度は、職場体験が復活してきました。

板橋区立中台中学校にて「職場体験に向けたビジネスマナー講座」を承りました。

職場体験に向けて「マナーとは何か」という基本的なところから「身だしなみ・挨拶・表情・言葉遣い・立ち居振る舞い」といったビジネスマナーをお伝えしてきました。

後日、「学んだこと」という内容で感想文をいただきましたので、一部、ご紹介をさせてください。(学校より、掲載の了承をいただいています)

2022-11-24 (1)

*マナーを改めて学び、言葉を出さなくても、表情や姿勢を見られるだけで判断されてしまうと学ぶことができた。言葉遣いは、日頃から気をつけていても、間違いやすかったので意識づけていきたいです。
コミュニケーションは、人と人をつなぐ大切なものなので、最初から良い印象を見せられるようにしたいです。
礼の仕方など、ひとつひとつにこだわっていきたいと思いました。

2022-11-24

<身だしなみを整える> 清潔感を大切にし、髪の毛の寝ぐせやふけなどを無くす。服装は、ボタンをしっかりしめて、シャツのしわを伸ばしておく。
<笑顔> ミッキーのように、ほほを上げて笑う。
<挨拶> はきはきとしゃべる。発音を良く!
<敬語を使う> 尊敬語、謙譲語、丁寧語、美化語を使い分ける。

後日、先生からも「職場体験を無事に終えてまいりました」とご報告をいただきました。ありがとうございます。

少しづつではありますが、生徒様がのびのびと学習できる世の中になってきて、本当によかったです。

ビジネスマナーの基本は、これから控える受験や面接にもお役立ていただけるはず。心から応援しています。

板橋区立中台中学校の皆様、ありがとうございました。これからの中学校生活も、楽しんでくださいね。
485

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

【メイクアップ研修】歯科助手様の勉強会にて、医療従事者のメイクアップ講習を承りました

歯科助手様の勉強会「glitter」にて、メイクアップ講習会をお預かりしました。

306317027_647840403393664_5774585836164851606_n

医療従事者のためのお仕事メイクというコンセプトでしたので、以下のポイントを中心にお伝えしました。

・清潔感 どの年代の人から見ても、清潔感があると感じられるメイク

・健康的 医療従事者にふさわしい、ヘルシーで明る印象のメイク

・くずれにくい 長時間、仕事をしていてもくずれにいメイク

常にマスク着用でお仕事をすることからも、マスクをしても目元がきれいに見えて、くずれにくいメイクをご提案しました。

3つの医院の合同研修とのことでしたが、お互いに普段の様子をご存じの方もいたので、いつものメイクとは違った印象を褒めあう姿がとても素敵でした。

・褒めてもらえたことを取り入れたいです!

・スキンケアから丁寧に教えてもらえてよかったです。

・普段はここまでメイクをしないのですが、きちんとやるとキレイに仕上がるんだと思いました。

・仕事用のメイクと、普段のメイクとの違いがよくわかり、清潔感が大事なんだと思いました。

・仕事にも活かせそうです。

等々、うれしいご感想をたくさんいただきました。

こちらの勉強会のお名前「glitter」とは「きらめき・輝き」という意味ですよね。

ぜひ、日々のお仕事でも輝いて、歯科医院に来る方を元気づけていただければと思います。

この度は、素敵なご縁をいただき、ありがとうございました。

*メイクアップ研修

企業・お店のイメージに合わせた、最高最善のメイクアップをご提案します。お客様から好感を持たれ、職場が明るくなり、女性社員のモチベーションが大いにアップします。

お問い合わせフォームよりご連絡ください。

485

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

就活生のプラットフォーム「PORTキャリア」 アドバイザーのお役目をいただきました

自分らしいキャリアを見つけたい、就活生のためのプラットフォーム「PORTキャリア」

アドバイザーのお役目をいただきました。
2022-09-01

主に、ビジネスマナーを担当いたします。

就活において、ビジネスマナーを心得ておくことは、大きな強みになります。

ビジネスマナーの根底にあるのは「相手思い」の精神です。

エントリーシートの書き方からはじまり、面接での話し方・伝え方・立ち居振る舞い等々、いかに、相手を思いやった行動ができるか。

そうした行動が、就活のような人生の大切なシーンで、信頼を得ることにつながります。

私は、過去10年間、10000人以上の新入社員研修をお預かりしてきました。

とかく、厳しいイメージのある新入社員研修ですが「社会人になるって、こんなにも希望に満ちて、楽しいものなんだ」と思っていただける研修を心がけています。

PORTキャリアでも、一生モノのビジネスマナーを楽しく学べるコンテンツを配信してゆきます。

2022-09-01 (1)

就活生の皆様へのメッセージをしたためましたので、どうぞこちらからご覧ください。↓ ↓

2022-09-03

【DVD・オンライン講座】社労士事務所のための 絶対におさえておきたい顧問先対応とコミュニケーション リリースしました

日本法令様から、社労士事務所様向け、DVD・オンライン講座がリリースされました。

「社労士事務所のための 絶対におさえておきたい顧問先対応とコミュニケーション」

特定社会保険労務士の米澤裕美先生とのコラボレーションです。

horei_dvd

以下、主な内容です。私は、第一部のビジネスマナーとコミュニケーションのパートを担当しています。

第1部 《社労士事務所向け》ビジネスマナーとコミュニケーションの本質と基礎
1 訪問のマナー
2 来客対応
3 電話・メール

[講師]
アカデミー・なないろスタイル
マナー・コミュニケーション研修講師 樋口智香子

第2部 《社労士事務所向け》顧客と良い関係性を築くためのコミュニケーション術
1 社労士事務所で必要な3つの力
2 なぜコミュニケーション力が必要なのか
3 社労士業においてのコミュニケーションの難しさ
4 コミュニケーションの工夫
5 会話からニーズを拾い提案へつなげる
6 資料の見せ方で高品質に見せる工夫
7 提案書の作成(参考)

[講師]
米澤社労士事務所代表 特定社会保険労務士 米澤裕美先生

[収録書式]
講義レジュメ(PDF)
提案資料(PowerPoint)
ビジネスマナーチェックリスト(Excel、PowerPoint)
コミュニケーション課題発掘チェックリスト(Excel、PowerPoint)

専門家にもホスピタリティが求められる時代となりました。

おもてなし力をアップさせ、顧問先とより良い関係を築きたい社労士事務所の皆様、ぜひご活用くださいね。

バナー (002)日本法令販売ページ
(サンプル版をご覧いただけます)
Amazon
楽天市場

LivLi CLUB リブリクラブ オンライン講座 3回シリーズ終わりました

賃貸住宅LivLi(リブリ)の入居者様に向けた、オンライン講座を承りました。

アパート・マンションの管理会社が運営する「リブリクラブ」は、入居者様に向けたイベントやサークルが盛りだくさん。

その一環として、3回シリーズの魅力アップ講座を企画しました。

初回は「初対面の人と仲良くなれる会話術」

新生活がスタートし、出会いが多くなる時期に合わせて、初対面の人と早くうちとけ、仲良くなれる会話のコツについて、お伝えしました。

286434514_3248433805444962_6360490968768304313_n

2回目は、メイクアップの講座です。

題して「マスクをしても好感度アップ!くずれにくい時短メイクのコツ」

 

マスクをしたままでも映えるアイメイクや、短時間でさっと仕上がるのに、くずれにくいベースメイクのコツについて、お伝えしました。

284851257_1671835093181952_2348291930202320293_n

オンライン講座でしたので、配信の様子はまるでメイク系YouTuberのよう。楽しかったです。

287558712_408841364496701_3053226934328696542_n

3回目は、美しい所作とコミュニケーションの講座です。

題して「雰囲気美人をつくる、美しい所作とスマートな社交術」

自然体で飾らないのに、なぜか心惹かれる魅力がある、そんな「雰囲気美人」をテーマにしました。

この講座では、ビジネスやカフェでのブレイクといった、日常シーンでの美しい所作と、好感を持たれるコミュニケーションについてお伝えしました。

立ち方・座り方といった基本の所作から、オフィスでの振る舞い、カフェでのカップ&ソーサーの扱い方、ハンバーガーのきれいな食べ方などもお伝えしました。

IMG_7297(Edited)

講座直後、参加者さまから、リアルタイムでご感想をいただきましたので、一部、ご紹介をさせてください。

・勉強になることばかりでした。本日の仕事から早速活かしていきます。ありがとうございます。(20代女性) 

・自然に身につくものではなく、意識的にやらないと身につかないものばかりでものすごく勉強になった。先生のお茶目なところも可愛らしかったです。(20代女性)

・今後使えるマナーばかりで、とても勉強になりました。事前に質問を設けるなどすれば、もっと興味が持てたかなと思います。(30代女性) 

・社会人になった時に一般的なビジネスマナーの研修は受けましたが、より日常的かつリアルなシチュエーションでの振る舞いについて学ぶことができて良かったです。(30代女性) 

うれしいご感想の数々、ありがとうございます。

お一人暮らしの皆様が、のんびりとお部屋で過ごしたい日に、オンライン配信を楽しんでいただけたら何よりです。

毎回、企画を考えての開催、とても楽しかったです。

リブリクラブの皆様、サポートしていただいた事務局の皆様、ありがとうございました。

 
485

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

ページTOPへ