愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

一瞬で人を魅了する、愛され笑顔とは

こんにちは、樋口智香子です。

セミナーや研修では常々「人と接するときは笑顔を大切にしてくださいね」という話をしています。

04D46183-B198-4710-8D3F-21D7C72943B6

どんなに礼儀正しく誠実な人柄であっても、無表情のままでは良い印象を与えませんね。
では、好印象を持ってもらえる笑顔とは、どんな笑顔でしょう?
3つのポイントでお伝えします。

 1.頬の筋肉が、キュッと上に引き上がっている

笑顔を意識する際「口角を上げましょう!」という話は、どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。
それも大切なことですが、口角を意識するだけでは、いわゆる「微笑み」の表情に留まってしまいます。

一瞬で人を魅了するような、満面の笑顔になるために意識するのは「頬の筋肉」です。

まずは、無表情で頬骨のあたりに触れてみましょう。

感触を確認したら、今、触れている頬の筋肉を思いきり上に引き上げるようにして、ニコッ!と笑ってみてください。

頬のいちばん高い位置に、ポコッとした筋肉のお山ができていればOK。

頬が上がることで、目の下の筋肉も動き、目尻が下がります。すると、あたたかみのあるニッコリとした表情が生まれます。

2.上の歯だけ見せて笑う

上段・下段の歯のうち、上の歯だけが見えるように笑いましょう。

0112f6ff37de35feac32da58d65e0274ed43a236fe

歯を見せて笑うだけでも、顔がパッとひらくような明るい印象を受けますが、
上の歯だけ見せることで、より華やかで品の良い笑顔になります。

女優さんなど芸能人は、上の歯だけを見せて笑う笑顔の練習をするそうです。
上の歯、下の歯、両方見せる笑顔は、元気のよいイメージですが、子供っぽい表情になってしまいます。

ぜひ一度、鏡を使って、歯の見え方をチェックしてみてください。

3.相手とアイコンタクトをとって笑う

笑顔と同じくらい重要なのが、アイコンタクトです。
挨拶、会話、お見送りなど、人と接するときは、きちんと相手の目を見ましょう。

アイコンタクトといえば、以前、異様な光景を目撃しました。

とあるパチンコ店の入り口に、お出迎えの女性スタッフが立っていました。
素晴らしい美人で、お客様が入店するたびに丁寧なお辞儀をし、お店に華を添えていました。
ただその女性、目の前に誰もいないときでも常に歯を見せて、張りついたような作り笑顔を浮かべているのです。

笑顔を絶やさないのは良いことですが、人のいない路面に向かって、歯を見せて笑っている女性の姿は、とっても不気味でありました・・・。

事務的な作り笑顔を向けられても、嬉しさ半減です。相手の顔を見てから、ここぞとかりに“ニッコリ”しましょう。

以上、好印象を持ってもられる笑顔「一瞬で人を魅了する、愛され笑顔」をお伝えしました。

笑顔は、笑顔を向けた相手はもちろんのこと、自分自身も幸せにします。

開運できるもっとも簡単な方法ですので、ぜひ、心がけてみてくださいね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

485

*愛されマナー講座

仕事・恋愛・結婚生活、どんなシーンでも輝いて愛されるレディになる、女性のためのマナー講座です。

01a3aa0d9c08769029b16834e46dc95a9b2c3bcba7

*ビジネスマナー研修

企業イメージの底上げをしたい方へ、一流企業で高評価を得た、上質なビジネスマナーと接客術をお伝えします。
社員ひとり一人の自己肯定感を高め、強みを発揮させると共に、コミュニケーション力アップに重点を置いた研修です。

◆無料メール講座◆ 1524名が登録中!

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓

【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

【婚活セミナー】レディのマナー講座 結婚情報センターNOZZE様

結婚情報センターNOZZE新宿支店様にて、独身女性限定のマナー講座をお預かりしました。

題して「愛され女子レッスン・男性から愛され大切にされるレディのマナー講座」

婚活中の女性のための、初デートやお見合いですぐに実践できる愛されマナーと立ち居振る舞いのレッスンです。

018a031c4b5311921d3caa8b12815bcb87f0dd4f46

婚活女性のためのレッスンなので、キーワードは”男性脳”。大切なのは、自分の行動が男性目線にはどう見えているのかを知ることです。

愛される女性って結局のところ、人を幸せな気持ちにさせる人なんですよね。相手を喜ばせる。幸せな気持ちにさせる。そのためには・・・という視点を持つと、行動が変わります。

・初対面でもハートをつかむご挨拶
・デートの待ち合わせ、どう立つ?
・〇〇で持ってはいけない、バッグの扱い
・9割の女性が知らないエレガントな座り方
・カフェデートでの女性らしいモテしぐさ

などなど、みなさんに動いていただきながら、盛りだくさんでお伝えし「ちかこ先生、意外と体育会系」と言われてしまいました(笑)

01797747d5d46f41cac90a9f73d087c111895a1822

スペシャルゲストは、結婚情報センターNOZZEの須野田珠美社長。須野田社長デザインの”JuviJuvi”のウェディングドレスと共に。ミニ丈がとっても可愛いです。

012ac43f4dc9cdbffd52b996fc3582bc16d0c161fb

須野田社長は、お料理がとっても上手なんです!インスタグラムにアップされる手料理の数々は、盛り付けもきれいで食欲をそそります。そんな須野田社長から、時間をかけずに男性の胃袋をつかむ家庭料理のレクチャーもしていただきました。

012a6df55c7ce5e35337ef9c76e11e80a0093700a4

レッスンの後は、結婚アテンダントによる婚活相談会です。(私も結婚アテンダントの資格をとりました!)

婚活女性のお悩みで、いつも上位にあがるものって、何だと思いますか?

それは・・・「自分にはどんな人が合うのかわからない」「どんな人を選んでいいのかわからない」という、相手選びのお悩みなのです。

そんなお悩みを解決するための、とっておきのワークを行いました。

参加者からは「こういう視点で相手を見ることがなかった」「自分を知ることで、相手に求めるものが明確になった」等の声をいただきました。

01b69de6adc11b4df1d7147e14001c64eb9a7370a2

盛りだくさんの愛され女子レッスン、ご感想をいただきましたのでご紹介させてください。

01f4b828afde4ae051b3352d2f26791d83733f42fa

すぐに今からでもできるものばかりで、実践しようと思います。

料理の話もとても10分とは思えない濃い内容でした。みそ汁は作れるようにしたいと思います。

ワークシートもすごく考えさせられました。具体化するまではできていないので、さらに考えていきたいと思います。

011cbd6fb0f27cf9601de0f88c9494964842961315

*日頃、への字口にならないように意識してきましたが、今日はそのやり方を教えていただき、すぐ正しく実践できそうなので収穫になりました。姿勢に関しても再認識でき、良かったです。

椅子への座り方、立ち位置も参考になりました。充実した2時間でした。

013e79068c5b4447ff151aca082d817e91d7797ec5

*とても楽しく学ばせていただきました。今日から早速、学んだことを生かしていこうと思います。先生の(他の)講義にも時間を作って参加させていただきたいです。

結婚相談所についても少し敷居が高く迷っていましたが、皆さんの話を聞いたり悩みを共有できて、少し身近に感じることができました。

0160b138cb6e87bf1020f7e0928fab4663400cfecb

カップの持ち方や足のクロスなど、生まれて初めて耳にしたことがたくさんありました!

大変、勉強になりました。どうもありがとうございました!

0158f9ca8dc442d4292eb14d6680a871fa021f6a70

*とても楽しく勉強させていただきました。レディのマナー、忘れていた自分に気づきました。婚活にも生かしてゆきます。

ありがとうございました。明るいレッスンで希望が湧いてきます♡

他、うれしいご感想をありがとうございました。ぜひ、自信をつけてデートも婚活も楽しんでくださいね。

次月は、男性向けのジェントルマン講座を開講。こちらも楽しみです。

お読みいただき、ありがとうございました。

485

◆恋愛・婚活セミナーのお問い合わせはこちら

◆5日間の無料メー ル講座◆ 1480名が登録中!

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受けとりは、こちら↓
【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

愛されマナー講座入門編、ついに開講しました!

愛されマナー講座入門編、第1回目を開講しました!

01b28fce550678cd75c460128e35d5a9de4a8d6e96

0127efdb63ba4d909816a6e0ed8b789d6aa5ab31ac

参加者さまから、うれしいご感想をたくさんいただきました。

*ちょっとしたことで、相手への思いやりや「愛」を伝えることができるんだなと思いました

女性としての品、所作の美しさすごく出るんだなーと思いました

色っぽいお酌の仕方はぜひやってみようと思います!

エグゼクティブ男性にも愛される自信がつきました

*日常生活だけでなく、ビジネス場面でも一流の男性から愛されるマナーを教えて頂きました(*^^*)

*経営者の方が女性の〇〇によって店を選別しているという事実を知り、ショッキングでしたが、まずは”知る”ことが大事でした。

そして、身近なところに幸せはあるという気持ちを改めて愛おしく感じました。

他、・・・たくさんのうれしいご感想いただきました。

 

愛されマナー講座の真のゴールは・・・

【自分を心から愛し満たし、相手も自分も幸せにする女性になること】

 

019e07137b58f38e8c06dc49350042f1b171780ee0

自分を愛しましょう、自分を満たしましょう、

こうした言葉を、多く耳にする時代になりました。

それだけ、心が枯渇し何か満たされない・・・そんな思いを抱えた女性が増えているのです。

わたしもかつてはその一人で「自分を愛す・満たす」の意がわからず途方にくれていました。

そんな中、まずはやってみたこと。

それは、日常を丁寧に過ごすことでした。

・美しい言葉で話す
・所作を整える
・礼を尽くす
・丁寧に食事をいただく
・人を思いやる

こうしたことひとつひとつを意識して暮らすうちに・・・、幸せを外に求めず目の前にあることが大事だと思えるようになりました。

その結果・・・幸せを感じる感度が上がり、仕事も、愛も、お金も循環するようになりました。

愛されマナーは、相手も自分も幸せにするのです。

IMG_7926

 

貴女には、こんな思いはありませんか。

□幸せを感じられない
□枯渇感がある
□とにかく、さみしい
□男性から大切にされない
□人のことがうらやましい

もし、こうしたことを感じていたら、ぜひ、愛されマナー講座に来てください。

011ef9db06437b5414ef657b81d0bd53a50b7dc2e9

追加日程、決定しました!

【愛されマナー入門講座】

4月22日(日)10:30~12:00
5月20日(日)10:30~12:00

お申し込みはこちら

【和食のマナー講座】すてる英語くらぶ様

すてる英語トレーナー青木ゆかさんの「すてる英語クラブ」のイベントで、和食のマナー講座を開講させていただきました。

013129be7fb6a74400307108196b83da6ca3148e62

すてる英語とは、ゆかさんオリジナルの英会話勉強法。言いたいことをそのまま英語にしようとせず、引き算ならぬ「捨てる算」で伝える全く新しい英会話メソッドです。

すてる英語くらぶでは、様々な日本カルチャーを通してすてる英語を生で体験できるイベントを開催しており、今回「会席料理の食べ方を学びたい!」とのご依頼をいただきました。

会場は、北大路 銀座茶寮。入口から趣があります。

0103f1c1a646576cb5ec1f0523f043cb445d8e9ba7

春を感じるお料理の数々は、まるで芸術品。よく見ると、桜の小枝が添えられています。

01d043ca2f0165503f9ad4dd79f1769f835bfdac46

古来、日本人は、食事を「儀式」として扱ってきました。「いただきます」とは、天地自然から授かった「いのち」をいただくの意。所作を整え、ありがたく味わいます。

日本料理の特徴やお箸や器の扱い方をお伝えしつつ、所々「〇〇を英語で言うと?」という問いをはさみながらの、楽しいお食事。

013129be7fb6a74400307108196b83da6ca3148e62

「箸の禁じ手」をひとつひとつ紐解き、同時に「〇〇箸を、英語で言うと?」を考えました。

以下は、お箸のNG。あなたは、いくつ知っていますか?

・指し箸
・刺し箸
・合わせ箸
・寄せ箸
・迷い箸
・拝み箸
・逆さ箸
・ちぎり箸
・もぎ箸
・渡し箸
・揃え箸

英会話を楽しみながらの、あっという間の楽しいひととき。(数々のお料理の写真は、話に夢中で取り忘れ。笑)

最後は、日常でもぜひ実践したい「御飯とお味噌汁のいただき方」をお伝えしました。

0195ffc7d9ef2b7a74c5402339128fb2286c71b4c0

すてる英語くらぶイベントで学んだ成果で、わたしも今後、英語での和食のマナー講座を開講できるかもしれません?!

青木ゆかさん、くらぶのみなさん、楽しい学びをありがとうございました!

013129be7fb6a74400307108196b83da6ca3148e62

*すてる英語スクール

*すてる英語が学べる青木ゆかさん著書一覧

蕎麦をいただくときのマナー

あなたは、お蕎麦派ですか?それとも、うどん派ですか?

わたしは、断然、お蕎麦派です。

仕事柄、移動が多く、駅ナカのお蕎麦屋さんにもよく行きますし、富士そばや、ゆで太郎や、小諸そばも大好きです。(お気に入りは小諸そば)

そういう場所で見かけたら、どうか、そっとしておいてくださいね(笑)

今日は、お蕎麦のマナーのお話です。日本人が大好きなお蕎麦。いただくときには、どんなことに気を配ればよいと思いますか。

そんな疑問を解決すべく、今月の愛されマナー・ランチ講座は、老舗のお蕎麦屋さんで開講しました。

お店は、麻布十番駅近くの「麻布永坂 更科本店」
とても風情があります。

更科そばの歴史は古く、江戸時代にさかのぼります。

もともとは織物職人だった布屋太兵衛という人が、蕎麦うちの腕前を見込まれ、蕎麦職人に転向。

麻布に開業したのは1789年のことです。

更科そばは、蕎麦の実のごく中心部を挽いた粉で作ります。

だから、とっても色白!

香りは強くないものの、独特の風味と甘味のある上品な味です。

例えるなら、普通のお蕎麦が玄米なら、更科そばは白米です。

「御前そば」とも呼ばれるとおり、どこか、エレガントなお蕎麦です。

さて、お蕎麦は江戸庶民のソウルフードなので、細かい作法は無いも同然。気軽に召し上がってほしいものです。

ただし、おいしくいただくためのコツはあるので、いくつか、ご紹介しますね。

【1】割りばしの割り方

右手で箸を上から持ち上げ、左手で下から支えます。

左右にぱっかーん!と割るのは豪快すぎるので、自分のお腹のあたりで上下に品よく割りましょう。

蕎麦の盛りつけを崩さないよう、平盛りなら手前から、高く盛り付けられたもりそばなら上からいただくときれいです。

【2】まずは、薬味を入れずにいただこう

まずは、お店の独自のそばつゆを味わうため、つゆに薬味は入れずにひと口いただきましょう。

【3】薬味は、いっきに入れない

ねぎ、山葵(ワサビ)が添えられていますが、いっぺんにそばつゆに入れると、はじめは薬味の味が強く、後々は薬味がほとんど残らずといった状況になってしまいます。

薬味は、食べすすめながら少しづついれましょう。

【4】音をたててもOK

食事中、音をたてないのがマナーの鉄則ですが、蕎麦に関しては音をたててもOKです。空気を含んで勢いよくすすると、香りがたって美味しくいただけるとされています。

だからといって、無理に音をたてる必要はありません(笑)。

【5】蕎麦湯をいただこう

蕎麦湯は、蕎麦をゆでた後のお湯のこと。白くて、少しとろみがあります。

この蕎麦湯を蕎麦ちょこに入れ、残った蕎麦つゆと共にいただきます。

蕎麦はビューティフード!便秘解消や美白効果など女性にうれしい効果がたくさんあるのですが、蕎麦湯には、こうした栄養成分が、たくさん溶け込んでいるのです。

そして、何より、そのお味が美味しい~!

永坂麻布の蕎麦湯は、いちだんとまろやかで美味しかったです。

【6】長居は無粋

蕎麦屋に長居するのは、無粋です。

蕎麦は、ゆでたてをさっといただくのが最高においしいのです。

特に、お昼時は混みあいますのでだらだらと長居をしないようにしましょう。

ただし蕎麦会席や、お酒を楽しむ、いわゆる「蕎麦飲み」は、この限りではありません。

以上、蕎麦をいただくときのマナーでした。

この日は他に、大和撫子の愛されアイテム「懐紙」のお話や「おしぼり」に秘められた美しい意図などもお話しました。

和の作法は込められた意味が美しく、ずっと語っていたい。

知れば知るほどうっとり、幸せな気持ちになって、日常を大切にしたくなるのです。

心が枯れがちな貴女は、うるおいでたっぷり満たされるはず。

愛されマナー講座、本講座でたっぷりとお伝えしますので、お楽しみに。

まずは、入門編から、ぜひ、遊びにきてくださいね。

↓ ↓ ↓
愛されマナー講座 入門編

ページTOPへ