愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

5月29日、インターネットTV「メディカツ」に出演します

お知らせです。

5月29日(火)20時より、インターネットテレビ「第417回 どんどん夢が叶う・メディカツ」に出演いたします。

メディカツは、なんと今回で放送417回目!の人気番組。番組内で「こうなるといいな」を言葉にすると、どんどん夢が叶う、すごい番組なのです。

これまでの出演者も、とっても豪華!

「なんでも鑑定団」でおなじみのおもちゃの鑑定士・北原照久さん、歌手の岩崎宏美さん、久保田早紀さん、サーカスの皆さん、シンガーソングライターの杉真理さん、元巨人の篠塚和典さん、漫画家のかわぐちかいじさんなどの著名人のゲストが多数!

この素晴らしい番組に出演させていただけるなんて、とっても光栄です。

パーソナリティの水越浩幸さんは、動画活用の専門家。

最近では、ご子息のMOZUくんがまだ10代でありながら、銀熊賞を受賞した映画「犬が島」の映画制作に携わるなど、公私ともに充実した、スペシャルなお方です。

番組では、この映画のお話や、初の女性向けマナー講座「愛されマナー講座」のお話、そしてそして、ここでしか言えないあんなお話やこんなお話など、たっぷりお届けしたいと思っています!

犬が島、早速、観てきました。

これまでのあらゆる学びの集大成!愛されマナー講座

 

ここでしか言えない、あんな話やこんな話!


FacebookとYoutubeでライブ配信しますので、パソコン、タブレット、スマホなど、誰でも無料でご視聴いただけます。また、ライブ配信なので見ながらリアルタイムにコメントもできます!

是非、20時になったらアクセスしてみてくださいね♪

◆FacebookLive → https://www.facebook.com/medikatsu/videos/1790075964391094/

◆Ustream → http://www.ustream.tv/channel/medikatsu
本日もお読みいただき、ありがとうございました。

◆5日間の無料メー ル講座◆ 1469名が登録中!

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付

お受けとりは、こちら↓
【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

 

◆企業研修・講演・執筆のご依頼◆

全国10000人以上の方にご受講いただいた接客術セミナー・新入社員研修・接客マナー研修・ビジネスマナー研修・メイクアップ研修・接遇研修・OJT研修・クレーム対応研修・婚活セミナー、他、承ります。

全国商工会議所・法人会・エステサロン・ネイルサロン・アミューズメント施設・TV番組制作会社・携帯電話ショップ・結婚相談所・損保・生保・バー・飲食店・病院・歯科医院・介護施設・信用金庫・展示場スタッフ・ママ起業家・美容専門学校・短期大学、中学校、他、多数ご依頼をいただいております。

お問い合わせフォームよりご連絡ください

人前で話すコツとは?「今すぐできる」話し方13のポイント

人前で話す機会は誰にでも訪れます。

自己紹介のような短いものから、プレゼンのような大がかりなものまで、人前で話す機会は意外とあるものです。

せっかく話す機会を得るからには、自分の伝えたいことが伝えたいままに伝わり、尚且つ影響力のあるスピーチをしたいものです。

では、効果的なスピーチをするには、どのようなことを心がければよいのでしょうか。

79e74337f12ebf336774a078c42bd707_s

記事連載中のLife&Mindにて、スピーチのコツについて記事を書きました。

人前に出ると「自分で何を話しているのかわからなくなる」あるいは「頭が真っ白になってしまう」など、苦手意識を持つ方はもちろんのこと「もっと影響力のある話し方を習得したい」「スピーチを成功させたい」という向上心の強い方まで、あらゆるシーンで役立つ方法をお伝えしています。

ぜひ、ご一読ください。

スピーチ成功のコツとは?「今すぐできる」話し方や構成13のポイント

スタッフに伝えたい、お客様を夢中にさせる接客マナー【2018年4月18日(水)】

対面接客や電話応対、「果たして、これでいいのだろうか?」 社員・パート・アルバイトの接客スキルに、なんとなく不安を感じていませんか?

お客様の支持を得るには、一般的なマナーに加え「おもてなし力」が必要です。

お客様から「あの店のスタッフは、みんな感じがいい!」「つい、通いたくなってしまう!」と絶対的な信頼感を得られるワンランク上の接客スキルが身につけば、スタッフのモチベーションアップにもつながりますね。

044d97d0baeef54ad701e3af15f328c2_s

「接客マナーを教えたい方」にぴったりの講座です。

パート、アルバイトさんの教育に関わる方に【接客マナーの指導方法】をお伝えします。

春、新規スタッフも増えるこの時期、お客様にファンになっていただける人材を育てませんか。

もちろん、ご自身が接客マナーを学びたいという方も大歓迎です!

【日程】4月18日(水)15時~17時(受付開始14時40分)

【会場】株式会社地域新聞社本社2階 会議室
千葉県船橋市湊町1-1-1 朝日生命船橋湊町ビル2F

【参加費】無料

詳細・お申し込みはこちら

愛されマナー講座入門編、ついに開講しました!

愛されマナー講座入門編、第1回目を開講しました!

01b28fce550678cd75c460128e35d5a9de4a8d6e96

0127efdb63ba4d909816a6e0ed8b789d6aa5ab31ac

参加者さまから、うれしいご感想をたくさんいただきました。

*ちょっとしたことで、相手への思いやりや「愛」を伝えることができるんだなと思いました

女性としての品、所作の美しさすごく出るんだなーと思いました

色っぽいお酌の仕方はぜひやってみようと思います!

エグゼクティブ男性にも愛される自信がつきました

*日常生活だけでなく、ビジネス場面でも一流の男性から愛されるマナーを教えて頂きました(*^^*)

*経営者の方が女性の〇〇によって店を選別しているという事実を知り、ショッキングでしたが、まずは”知る”ことが大事でした。

そして、身近なところに幸せはあるという気持ちを改めて愛おしく感じました。

他、・・・たくさんのうれしいご感想いただきました。

 

愛されマナー講座の真のゴールは・・・

【自分を心から愛し満たし、相手も自分も幸せにする女性になること】

 

019e07137b58f38e8c06dc49350042f1b171780ee0

自分を愛しましょう、自分を満たしましょう、

こうした言葉を、多く耳にする時代になりました。

それだけ、心が枯渇し何か満たされない・・・そんな思いを抱えた女性が増えているのです。

わたしもかつてはその一人で「自分を愛す・満たす」の意がわからず途方にくれていました。

そんな中、まずはやってみたこと。

それは、日常を丁寧に過ごすことでした。

・美しい言葉で話す
・所作を整える
・礼を尽くす
・丁寧に食事をいただく
・人を思いやる

こうしたことひとつひとつを意識して暮らすうちに・・・、幸せを外に求めず目の前にあることが大事だと思えるようになりました。

その結果・・・幸せを感じる感度が上がり、仕事も、愛も、お金も循環するようになりました。

愛されマナーは、相手も自分も幸せにするのです。

IMG_7926

 

貴女には、こんな思いはありませんか。

□幸せを感じられない
□枯渇感がある
□とにかく、さみしい
□男性から大切にされない
□人のことがうらやましい

もし、こうしたことを感じていたら、ぜひ、愛されマナー講座に来てください。

011ef9db06437b5414ef657b81d0bd53a50b7dc2e9

追加日程、決定しました!

【愛されマナー入門講座】

4月22日(日)10:30~12:00
5月20日(日)10:30~12:00

お申し込みはこちら

【和食のマナー講座】すてる英語くらぶ様

すてる英語トレーナー青木ゆかさんの「すてる英語クラブ」のイベントで、和食のマナー講座を開講させていただきました。

013129be7fb6a74400307108196b83da6ca3148e62

すてる英語とは、ゆかさんオリジナルの英会話勉強法。言いたいことをそのまま英語にしようとせず、引き算ならぬ「捨てる算」で伝える全く新しい英会話メソッドです。

すてる英語くらぶでは、様々な日本カルチャーを通してすてる英語を生で体験できるイベントを開催しており、今回「会席料理の食べ方を学びたい!」とのご依頼をいただきました。

会場は、北大路 銀座茶寮。入口から趣があります。

0103f1c1a646576cb5ec1f0523f043cb445d8e9ba7

春を感じるお料理の数々は、まるで芸術品。よく見ると、桜の小枝が添えられています。

01d043ca2f0165503f9ad4dd79f1769f835bfdac46

古来、日本人は、食事を「儀式」として扱ってきました。「いただきます」とは、天地自然から授かった「いのち」をいただくの意。所作を整え、ありがたく味わいます。

日本料理の特徴やお箸や器の扱い方をお伝えしつつ、所々「〇〇を英語で言うと?」という問いをはさみながらの、楽しいお食事。

013129be7fb6a74400307108196b83da6ca3148e62

「箸の禁じ手」をひとつひとつ紐解き、同時に「〇〇箸を、英語で言うと?」を考えました。

以下は、お箸のNG。あなたは、いくつ知っていますか?

・指し箸
・刺し箸
・合わせ箸
・寄せ箸
・迷い箸
・拝み箸
・逆さ箸
・ちぎり箸
・もぎ箸
・渡し箸
・揃え箸

英会話を楽しみながらの、あっという間の楽しいひととき。(数々のお料理の写真は、話に夢中で取り忘れ。笑)

最後は、日常でもぜひ実践したい「御飯とお味噌汁のいただき方」をお伝えしました。

0195ffc7d9ef2b7a74c5402339128fb2286c71b4c0

すてる英語くらぶイベントで学んだ成果で、わたしも今後、英語での和食のマナー講座を開講できるかもしれません?!

青木ゆかさん、くらぶのみなさん、楽しい学びをありがとうございました!

013129be7fb6a74400307108196b83da6ca3148e62

*すてる英語スクール

*すてる英語が学べる青木ゆかさん著書一覧

ページTOPへ