愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

【メイクアップ研修】日刊自動車新聞に、研修の様子が掲載されました

千葉スズキ販売株式会社でのメイクアップ研修の様子が、日刊自動車新聞に掲載されました。

日刊自動車新聞は、世界最大級の自動車業界紙。

こうして取材記事を載せていただけたこと、とても光栄です。

しんぶん

記事から抜粋して、ご紹介させてください。

千葉スズキ(片桐健太郎社長)は、女性社員向けの「メイクアップ研修会」を開催した。

同社の女子メンバー14人が参加して、専門の講師から正しいメイクの仕方や立ち居振る舞いの基本を学んだ。

自動車という高額商品を扱う会社の社員として、顧客の期待に応えられる外見力を磨き、おもてなしに活かすためのポイントを、アカデミー・なないろスタイルの樋口智香子さんから学んだ。

参加した女性社員らは「自動車の購入はお客様にとって人生の一大イベント」とする視点から、期待に胸をふくらませて来店するお客様に、清潔感と明るく、健康的で品のある印象をもってもらうためのメイクの方法を教わった。

20221122_161721 (004)

 

メイクが仕上がった後は、立ち方や座り方、ペンや書類の受け渡し、案内の仕方など、実際に身体を動かしながら立ち居振る舞いのレッスンを受けた。

研修会を企画した同社の菅谷真弓さんは「メイクは自己満足ではなく、おもてなしのためにも必要であることと、具体的なメイクの方法を教わって、とてもためになりました」と感想を話した。(日刊自動車新聞記事より引用)

20221122 メイクアップ研修

改めまして、千葉スズキ販売株式会社の皆様、ありがとうございました。

自動車販売に携わる女性が、ますます輝いて、ご活躍なさいますように。

485

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡下さいませ。

就活生のプラットフォーム「PORTキャリア」 アドバイザーのお役目をいただきました

自分らしいキャリアを見つけたい、就活生のためのプラットフォーム「PORTキャリア」

アドバイザーのお役目をいただきました。
2022-09-01

主に、ビジネスマナーを担当いたします。

就活において、ビジネスマナーを心得ておくことは、大きな強みになります。

ビジネスマナーの根底にあるのは「相手思い」の精神です。

エントリーシートの書き方からはじまり、面接での話し方・伝え方・立ち居振る舞い等々、いかに、相手を思いやった行動ができるか。

そうした行動が、就活のような人生の大切なシーンで、信頼を得ることにつながります。

私は、過去10年間、10000人以上の新入社員研修をお預かりしてきました。

とかく、厳しいイメージのある新入社員研修ですが「社会人になるって、こんなにも希望に満ちて、楽しいものなんだ」と思っていただける研修を心がけています。

PORTキャリアでも、一生モノのビジネスマナーを楽しく学べるコンテンツを配信してゆきます。

2022-09-01 (1)

就活生の皆様へのメッセージをしたためましたので、どうぞこちらからご覧ください。↓ ↓

2022-09-03

【DVD・オンライン講座】社労士事務所のための 絶対におさえておきたい顧問先対応とコミュニケーション リリースしました

日本法令様から、社労士事務所様向け、DVD・オンライン講座がリリースされました。

「社労士事務所のための 絶対におさえておきたい顧問先対応とコミュニケーション」

特定社会保険労務士の米澤裕美先生とのコラボレーションです。

horei_dvd

以下、主な内容です。私は、第一部のビジネスマナーとコミュニケーションのパートを担当しています。

第1部 《社労士事務所向け》ビジネスマナーとコミュニケーションの本質と基礎
1 訪問のマナー
2 来客対応
3 電話・メール

[講師]
アカデミー・なないろスタイル
マナー・コミュニケーション研修講師 樋口智香子

第2部 《社労士事務所向け》顧客と良い関係性を築くためのコミュニケーション術
1 社労士事務所で必要な3つの力
2 なぜコミュニケーション力が必要なのか
3 社労士業においてのコミュニケーションの難しさ
4 コミュニケーションの工夫
5 会話からニーズを拾い提案へつなげる
6 資料の見せ方で高品質に見せる工夫
7 提案書の作成(参考)

[講師]
米澤社労士事務所代表 特定社会保険労務士 米澤裕美先生

[収録書式]
講義レジュメ(PDF)
提案資料(PowerPoint)
ビジネスマナーチェックリスト(Excel、PowerPoint)
コミュニケーション課題発掘チェックリスト(Excel、PowerPoint)

専門家にもホスピタリティが求められる時代となりました。

おもてなし力をアップさせ、顧問先とより良い関係を築きたい社労士事務所の皆様、ぜひご活用くださいね。

バナー (002)日本法令販売ページ
(サンプル版をご覧いただけます)
Amazon
楽天市場

東海テレビ「タイチサン!」お食事マナーで番組協力させていただきました

国分太一さん主演、東海テレビ「タイチサン!」

ちらし寿司のマナーについて、番組協力させていただきました。

色とりどりのちらし寿司を、おいしくキレイにいただく方法とは?

東海地方でしか放送されていないのですが、クレジットを入れてくださったとのことで、担当者の方がDVDを送ってくださいました。

「協力:マナー講師 樋口智香子」と入れていただき、とってもうれしいです♪

019f3718093b4d37000b2f8104fbd67150c65c5b18_00001

きっかけとなったマナー動画はこちらです。

ぜひ、ご覧くださいね。

【ちらし寿司のマナー】コツは醤油のつけ方にあり!ちらし寿司を美味しくキレイにいただく方法

日本経済新聞の取材記事が掲載されました「仕事でもオンライン飲み」

こんにちは。樋口智香子です。

日本経済新聞社様から受けた取材の記事が掲載されました。

テーマは、ビジネスでのオンライン飲み会。

「Bizワザ」のコーナーで、オンライン飲み会を成功させるコツについて、お話をしました。

0167992dfa9a9d9e62d8d242a8818413b205b988a5

 

取材時のお話も、一部、ご紹介しますね。

・通信環境を整えておく
・幹事は、直前にリンクのリマインド
・進行役を決めておく
・進行役は、皆が話しやすいように質問をなげかける
・自宅なので飲みすぎに注意
・食べている姿や、咀嚼音に気をつける
・スマートフォンなどの通知音に注意
・ながら参加をせず、一緒に楽しむ
・機密事項が画面に写らないようにする
・一部の人しかわからない内輪ネタで盛り上がらない
・終了時間を決めておく(延長がある場合、中締めをする)

01ee6b36e4867900691dc5b53653aae63dfd542e0e

記事の全文を、日本経済新聞のサイトで閲覧することができます。

会員限定記事ですが、よろしければ、ご活用くださいね。

日本経済新聞 Bizワザ「仕事でもオンライン飲み」
ありがとうございました!

485

 

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

 

ページTOPへ