愛されマナー 接客マナー・ビジネスマナー・新入社員研修|アカデミー・なないろスタイル 樋口智香子(千葉 銀座)

アカデミー・なないろスタイル アカデミー・なないろスタイル

毎日新聞にクレーム対応セミナーの記事が掲載されました

こんにちは。樋口智香子です。

鹿児島県でのクレーム対応セミナーの様子が、毎日新聞に掲載されました。

EPSON MFP image

鹿児島商工会議所が企業活動支援の一環で企画していただいたこちらのセミナー、47事業所、84名の方ものたくさんの方にご受講いただきました。

高齢者のクレームや、カスタマーズハラスメント(顧客からの悪質な嫌がらせ)が深刻な社会問題となっている昨今、クレーム対応への関心の強さを感じます。

お客様の心に寄り添うことは大前提ではありますが、時には、企業として毅然とした態度をとることも大切。

クレーム対応に心を痛める人が少しでも減るよう、これからも真摯に伝えてまいります。

485

*クレーム対応研修

クレーム対応に自信をつけたい方・責任者として的確な対応を身につけたい方へ

*テーブルマナー研修

ビジネスもプライベートも、交流の場に欠かせない食事のマナー。
一度習得すれば、どのようなシーンでも、自信を持って堂々と振る舞うことができます。
研修・セミナー・勉強会・外国人承知・イベント・学校教育などに、ご活用ください。

*おもてなし接遇マナー研修

接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。

*ビジネスマナーDVD講座

DVD_on

◆無料メール講座◆ 1583名が登録中!

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓

【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

 

【ワインのマナー】ボジョレーヌーボー解禁!ワイングラスの扱い方をご紹介します

こんにちは。樋口智香子です。

ボジョレーヌーボー解禁の季節がやってきましたね!

ワインのマナーの中から「ワイングラスの扱い方」をご紹介します。

【1】パーツの名前を覚えましょう

グラスのふくらんだ部分を「ボウル」
細い脚の部分を「ステム」といいます。

【2】日本ではステムを持つのが一般的

国際的なシーンでは、ボウルの部分を持つのが一般的です。
指でふんわりと、包み込むように持ちましょう。

日本では、ステムの部分を持つのが一般的。
手の温度をワインに移さないためと言われています。

指は、真横にするよりも、少し斜めに流すとGood!
所作として美しく見え、グラスも安定します。

【3】スワリングでワインの味をまろやかに

グラスをくるくると回す動作を「スワリング」といいます。
空気を含ませることで、味がまろやかになり、ワインのアロマが引き出されます。
回すのは2~3回で十分です。
あまりグルグルと回しすぎないようにしましょう。

身体に対し、内側に巻き込むように回します。
これは、万が一ワインがはねてしまったときに、周りにいる人のほうに飛ばないようにという配慮です。

【4】乾杯の仕方

目の高さにグラスを掲げ、アイコンタクトと笑顔で乾杯します。
グラスとグラスをカチン!とぶつけるのはNGです。
ワイングラスは繊細にできているため、ぶつけると痛んでしまう可能性があるからです。

【5】口紅は食事の前にティッシュオフ

ワイングラスに口紅がつかないよう、食事の前にティッシュオフしておきましょう。
グラスについた口紅は指でぬぐってもよいという説もありますが、あまり美しい所作ではありませんね。
あらかじめティッシュオフして、気兼ねなく食事を楽しめるようにしておきましょう。

以上、ワイングラスの扱い方をご紹介しました。

動画でわかりやすくご紹介しています。
↓ ↓ ↓
【ワインのマナー】日本と海外では微妙に違う?ワイングラスの扱い方(56秒)


Yahoo!が提供する動画サイト【Yahoo!クリエイターズプログラム】にて、マナー動画を配信しています。

おかげさまでたくさんの反響をいただいています。

ぜひ、フォローボタンをぽちっと押して、継続でご覧くださいね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

*テーブルマナー研修

ビジネスもプライベートも、交流の場に欠かせない食事のマナー。
一度習得すれば、どのようなシーンでも、自信を持って堂々と振る舞うことができます。
研修・セミナー・勉強会・外国人承知・イベント・学校教育などに、ご活用ください。

*おもてなし接遇マナー研修

接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。

*ビジネスマナーDVD講座

DVD_on

◆無料メール講座◆ 1583名が登録中!

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓

【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

【座布団のマナー】9割の人が間違っている!?日本人なら知っておきたい座布団の座り方

こんにちは。樋口智香子です。

本日は、座布団の座り方についてご紹介しています。

日本人なら知っておきたい、座布団の扱い。
あなたは、いくつ知っていますか?

1.まずは畳の上でご挨拶

まずは、畳の上でご挨拶をします。
座布団は、「どうぞ」と勧められてから座ります。
挨拶もしていないのに、いきなり自分からずかずかと座ってはいけません。

2.座布団を踏みつけるのはNG

座るとき、座布団を踏みつけるのはNGです。

【座り方をマスターしましょう】

立ち上がって座布団の上に移動するのではなく、動作と動作の間で、跪座(きざ)という姿勢をとります。

跪座・・・つま先を立て、かかとをお尻に乗せた姿勢のこと

跪座になったら、握りこぶしで身体を支え、両膝を座布団の上に乗せます。
そのまま、握りこぶしで身体を支え、少しづつ膝を前に進めて座ります。

座布団を外すときも、ほぼ同様です。

一度、跪座になり、握りこぶしで身体を支え、片膝づつ座布団から外します。
座布団にしわがよっていたら、さっと手ではらいましょう。

3.座布団を勝手に動かさない

置かれた座布団を、勝手に動かしてはいけません。
退席するとき、元の位置にあればOKです。

以上、日本人なら知っておきたい座布団のマナーでした。

著名クリエイターによる動画サイト「Yahoo!クリエイターズプログラム」にてマナー動画を配信しています。

座布団の座り方も動画でご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。
↓ ↓ ↓
【座布団のマナー】9割の人が間違っている!?日本人なら知っておきたい座布団の座り方

ぜひ、覚えておいてくださいね。

【Life&Mind掲載】感情をコントロールする6つの方法

「感情を、思いどおりにコントロールできたら、どんなにいいだろう!」

そんなふうに考えたことはありませんか?

例えば、

・些細なことでも「イライラや怒り」を感じ、表情・態度に出てしまう
・ちょっとしたミスや失敗、人の意見に落ち込みやすく辛い
・不安や怖れで思うようなパフォーマンスを発揮できない

誰しもこうした辛い状況からは、一刻も早く抜けたいはずです。

落ち込み、イライラ、怒り、焦り、嫉妬、悔しさ、緊張感、不安、怖れ、恐怖などの
ネガティブな感情の最中にいるときは、本当に辛いですよね。

感情をコントロールする方法について、コラム連載中のLife&Mindに記事が掲載されました。

2019-10-13

【裏話】

この記事の構想がはじまったのは、今年の6月でした。

今回、編集長のKEN大類さんの多大なお力添えをいただき、何度も構成を練り直し、加筆修正していただきました。

災害時のこのタイミングでアップされたのは、きっと意味あることなのだと感じました。

どちらかといえば、人間関係で起こるネガティブ感情のお話ですが、全ての感情コントロールに応用が効くお話です。

必要な方に、お届けできますように。

ぜひ、お役立てください。

感情をコントロールする6つの方法

 

【メディア出演】J-WAVEラジオ番組「STEP ONE」に出演します!

こんにちは。樋口智香子です。

ラジオ出演のお知らせです。

J-Waveのラジオ番組「STEP ONE」

9月のマンスリー講師として、4週連続出演します。

テーマは「コミュニケーション力アップ!」

お客様や取引先の人などビジネスシーンで関わる人と、良い関係を築くコツについてお伝えしました。

010682f77431d0ba413364c6a35bad49fc5a8a1ee9

以下、概要です。

J-Wave「STEP ONE~SAWAI SEIYAKU SOUND CLINIC~」9月 毎週木曜 10:54〜11:04

【9月5日】1週目「第一印象をよくするには?」

Q:『五感の伝達力』とは? 改めてビジネスシーンにおける第一印象の重要性!

Q:身だしなみ、笑顔、言葉遣い&挨拶など、ポイントになることとは?
【9月12日】2週目「気持ちの良い電話応対とは?」

Q:表情が見えない相手とのコミュニケーション!電話対応の重要性!

Q:より良い関係を築くための電話術!ポイントは?
【9月19日】3週目「クレーム対応のコミュニケーション術」

Q:クレーム対応で最も重要なポイントは?

Q:「相手の怒りがおさまる7つのステップ」とは!
【9月26日】4週目「メールでのコミュニケーション術」

Q:ビジネスメールで一番気をつけるべきこととは?

Q:メール内容、どこまでくだけて良い?

ぜひ、お聞きになってくださいね。

0123141076c3f50157ab9ee466e55210e4167e1a78

*J-Wave「STEP ONE」の情報はこちら

*Radikoタイムフリーサービスでは、放送から1週間お聞きいただけます。
リアルタイムでは聞けない!という方は、ぜひご利用ください。
エリアフリーでは全国からお聞きいただけます(有料)
↓ ↓ ↓
Radikoの詳細はこちら

*おもてなし接遇マナー研修

接客スキルを上げたい全ての方へ。「明日からすぐ実践できる」と高い評価をいただいています。
お客様の期待を超えるおなしから、一流の接客マナー、販売会話術、お客様タイプ別対応方法など、接客の極意をお伝えします。

*ビジネスマナーDVD講座

DVD_on

◆無料メール講座◆ 1581名が登録中!

無料プレゼントPDF
「接客のお悩み解決!接客なんでもQ&A」付
お受け取りはこちら↓

【お客様があなたのファンになる、愛され接客術】

◆研修・セミナー・講演・執筆のご依頼◆

お問い合わせフォームよりご連絡ください

 

ページTOPへ